生命保険の担当者から、個人年金の勧誘を受けたことがあるという人も多いと思います。また、自分自身でも、老後の備えとして個人年金に加入しておこうかと考えている人もいるでしょう。でも、老後資金を備える方法は個人年金だけではありません。今回は、自営業の方などのための国民年金基金について紹介したいと思います!
国民年金基金って何?
国民年金基金とは、国民年金に上乗せして年金を受給できるものです。そもそも、日本の年金制度は二階建てになっています。すべての人は国民年金に加入(一階部分)、サラリーマンなら二階部分として厚生年金を上乗せ、公務員なら共済年金が上乗せされています。
しかし、自営業の方などで国民年金にしか加入していない人は二階部分がありませんよね。そのため、自営業の人と会社員・公務員の人とは将来もらえる年金額に大きな差があるのです。
その格差を解消しようとして平成3年に創設されたのが、国民年金基金です。